注目キーワード
  1. 育児
  2. 仕事
  3. 生活
  4. イベント

30代で「グロービス学び放題」をなぜ始めたのか【3つの理由】

 
ナウイズミ
こんにちはナウです。

今回はビジネスの学習をテーマに記事にします。
 
こんな人にオススメの記事

●30代で伸び悩んでいる人

●ビジネス関係で悩んでいる人

●30代からでも学習意欲に満ちあふれている人
 
先日、私はこんなことをツイートしました。
 
 
上記のツイート通り、実際に「グロービス学び放題」はじめてみました。
 
本記事では、学習をはじめようと思ったきっかけなどを赤裸々に記事にしてます。ビジネス面で悩んでいる方は、5分程度で学びの意欲が湧いてきますよ。
 
■本記事の内容

■「グロービス学び放題」はじめた3つの理由

■30代からでも遅くない。今すぐ学習をはじめよう

 

 
ナウイズミ
この記事を書いている私の職歴は、建設業の現場監督から転職。

建設業時代の経歴を活かした、営業兼管理者です。
 
ちなみに私はUターン転職をして現在は地方でのんびり生活していますが、前職はマジでブラックすぎて毎日死ぬ思いもしていました。
 
そんな状況を打破した経験を活かし「気づいたら即転職。ウイルスで浮き彫りになったヤバイ職場環境」で詳しく解説してますので、参考にしてください。
 
関連記事

このウイルス騒動でこんなワードを良く見ませんか?ウイルス騒動で良く目にするワード☑️在宅勤務☑️テレワーク☑️オンライン会議 「なにそれ?わたしの職[…]

 

「グロービス学び放題」はじめた3つの理由

 

フォトスコット・グラハムのUnsplash

 

はじめた3つの理由

●経済の仕組みが知りたい

●経営・マーケティング力をつけたい

●会社で毎日働いているだけでは、未来が見えない

 

上記の3つが大きな理由です。

大きくまとめて言うと「スキルアップして、自分の可能性を広げたい」こんな感じです。

 

なぜ「グロービス学び放題」を選んだか

 

ぶっちゃけて言ってしまえば学習時間を短縮するためです。

 

学習時間の短縮とは

●本を選ぶ時間の短縮

●本を読む時間の短縮

●効率よくポイントを学習

 

オンラインサロン関係や、書店での書物購入も考えましたが、私はそもそも経営学の『け』の字も知りません。

 

「上記3つの短縮」+「基本から応用術まで学ぶことができる」こんな学習を探していた所、圧倒的に『グロービス学び放題』が効率的だと思い選びました。

 

30代からでも遅くない。今すぐ学習をはじめよう

 

<span><font style="vertical-align: inherit;"><font style="vertical-align: inherit;">フォト</font></font><a href="https://unsplash.com/@element5digital?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText"><font style="vertical-align: inherit;"><font style="vertical-align: inherit;">エレメント5のデジタル</font></font></a><font style="vertical-align: inherit;"><font style="vertical-align: inherit;">上の</font></font><a href="/?utm_source=unsplash&utm_medium=referral&utm_content=creditCopyText"><font style="vertical-align: inherit;"><font style="vertical-align: inherit;">Unsplash</font></font></a></span>

 

30代だから諦める理由

●体力がない

●仕事が忙しい

●脳年齢が若くない

 

30代が諦める理由は上記3つのような「自分のせい」・「人のせい」・「環境のせい」といった言い訳がほとんどです。

 

20代だったらなにかやっていたか?

 

多分、私も含めて「やっていなかった」と思う人が多数いると思います。

結局、なにかに気づいて行動を起こすのが人間です。

「10代・20代」で成功している人なんかは、そこにいち早く気づいて努力した人ばかりです。

 

30代からでも遅くありません。学習をはじめよう

 

30代で学習はじめたって無理ゲーなものはあります。

 

無理ゲーなもの

●スポーツ関係

●学者・研究者

●年齢制限があるもの(公務員など)

 

上記3つ以外にもたくさんありますが、かなり難しいレベルのものはたくさんあります。

私もできることなら「小さい頃に夢見たもの」になりたいです。

 

でもそこを目指すのはなかなか現実的ではないので、今より豊かな生活にするためにまずは自分が興味のあることから学習をはじめました。

 

私が30代からはじめた学習

●農業(米・野菜)

●株式投資・仮想通貨

●ブログ・アフィリエイト

 

正直どれもまだまだですが、少しづつ学習の成果は上がっています。

 

身近にあるビジネスを学習するのもあり

 

身近なビジネスとは

●マーケティング・経営戦略

●財務・会計

●組織マネジメント
 

上記3つ以外にも「グロービス学び放題」では学習できます。私は寝る時間を1時間さいてまで学習しています。

 

毎日1時間を365日学習した人と、思考停止状態で365日遊んだ人の差を想像してもらえれば一目瞭然ですよね。

30代でも少しづつコツコツ学ぶことで成果が必ず上がります。

 


大事なことなので繰り返し言いますが、30代でも全然遅くありません。

 

ビジネス以外でも問題ないです。実体験ですが、興味があることへの「学習意欲」は不思議と苦になりません。まずは「好きなもの」・「興味のあるもの」これを見つけて学習しましょう。

 

まとめ

 

●学習は自分の可能性を広げることができる

●「グロービス学び放題」はビジネス学習の時間を短縮できる

●30代で諦めている人は「○○のせい」にして言い訳している人

●自分より若くして成功している人は「なにかに気づいて行動している人」

●30代で目指すのには無理ゲーなものもあることは忘れずに

●身近にあるビジネスの学習は「グロービス学び放題」オススメ

●1日1時間を365日学習した人と365日遊んだ人の差は必ず出る

●まずは「好きなもの」・「興味のあるもの」を見つけて学習しよう
 
今回のお話はこんなところです。
一番ヤバいのは思考停止で言い訳をしてなにも行動を起こさないことです。
 
30代でも60歳まであと30年もあります。
自分から可能性を否定しないようにしましょう。
 

スポンサーリンク