今回はランチをテーマにお話します。
安月給サラリーマンの私が週に1回許される「お昼の外食」!!
この「貴重な外食グルメタイム」を記憶と記録に残す為に、これから行く方にも参考になる様に、レビューして行きたいと思います!
福島県内の有名店はほぼ制覇していると言ってもいいくらいラーメンオタクです
今回は福島県郡山市にあるラーメン店「ますや」さんを食して来ましたのでご紹介して行きたいと思います!!
ちなみに「遠くて行けないよ」という方は、是非こちらを食して美味しいと思ったら是非、足を運んでみてください。
スポンサーリンク
郡山ブラックと言えばここ!「ますや」
このお店は言わずも知れた郡山ブラックの総本山のお店です。
●明治初期から140年続く「老舗中の老舗」
●昔から変わらぬ味を伝え続けるメニュー
●新しい事に挑戦しているメニュー
上記3点から、とても人気のあるお店です。
現在、郡山市には「郡山駅前店」・「台新店」・「富田店」の3店舗あります。
その中の「台新店」へ今回はおじゃまさせて頂きました。
「ますや」お店の詳細
店名 | 「ますや」台新店 |
住所 | 福島県郡山市台新1丁目176-4 |
営業時間 | 11:30~19:00 |
休業日 | 月曜日 |
座席 | 27席(カウンター7席、テーブル5卓20席) |
駐車場 | 有4〜5台程度 |
(参照:食べログ)
「ますや」入店時の状況
私が入店した時間は平日の12時10分頃。
人気店はどこもそうですが、店内の混雑状況はピークあたりです。
その時はお一人様だったのでカウンター席へすんなりと通されましたが、テーブル席は待ちの状況でした。
どんな有名人が来ているのか、色紙を見てるのもとても楽しいです。
並ばずに有名店を食べたい方はこちらをチェック
「ますや」のメニューは「3種の醤油」
「ますや」さんのラーメンは基本3種類!
「元」・「伝」・「新」この3種類から選び、そこから自分好みにアレンジ注文します。
Step1:ラーメンを3種類から選択
Step2:麺を選択
Step3:麺の硬さを選択
Step4:スープの濃さを選択
Step5:チャーシューの選択
初めて来た人や優柔不断な人でも安心です。
オーダー!「新世代のラーメン」
私がオーダーしたのは「新」です。もちろんセレクトはお店の「おまかせ選択」です。
「新」は140年続く伝統の味を改良した「新世代の醤油」という言葉が決めてで選びました。
この「新」だけは、「郡山駅前店にはない」と聞いたことがあったのも決め手。
「新」の金額は一杯770円です。
●「煮玉子」・「メンマ」・「ネギ」・「海苔」・「焼豚」
●大盛りは3種類!「大盛(1.5玉)」・「特盛(2.5玉)」・「特々盛(3.5玉)」
※特々盛は「台新店」限定メニュー
金額的に最近のラーメン相場ですと平均的かなと思います。
本音を言えば「ラーメン業界全体がもう少し金額を下げてくれればなぁ」と安月給リーマンは思います(泣)
「ますや」のラーメン「新」を実食
注文してから10分〜15分、この待っている時間は本当に待ち遠しい時間ですね。
店内の色紙やメニューなんかを眺めていると、早速ラーメンがやってまいりました!
「ブシ+豚骨」の合わせスープがうまい
たくさん散りばめられたゴマの香りがすごく良い。
とても美味しい「至高の一杯」
スープの濃さは「濃いめ」を頼みました。
ガツンとくるブシが効いた濃厚なスープが最高で、自分の口にピッタリな味でした。
スープに絡む「ちぢれ麺」
●おまかせ選択なので「ちぢれ麺」で注文
●麺のゆで加減は「かため」を選択
結論から言います。「新」の麺はお店が進めるとおり、「ちぢれ麺一択!」間違いなし。
ラーメンをすする度にスープの旨味を「ちぢれ麺」が引き連れて来てくれて、このスープにしてこの麺ありと断言できる程、相性抜群でした!
「ますや」さんにおまかせして大正解でした。
「新」に入っている具材は十分
●ねぎ
●油菜
●メンマ
●なると
●海苔
●チャーシュー
上記の具材が十分な程入ってます。
チャーシューは「もも肉」「バラ肉」「ミックス」を選択でき、「おまかせ選択」をしたので「ミックス」にて注文です。
チャーシューが柔らかくてうまい
スープにもピッタリあうし、言うことなし!
ラー油の辛味が効いていて食欲がそそられるから、「飽きずに食べられる一杯」だと思います。
まとめ:個人評価
ここで分かりやすく今回の評価をまとめます。
麺のチョイス | 4.0 |
スープの味 | 4.0 |
麺とスープの相性 | 4.0 |
具材のうまさ | 3.5 |
店内の清潔感 | 3.0 |
店内の活気 | 2.0 |
サービス | 3.0 |
家族向けか | 2.5 |
総合評価 | 3.5 |
今回の評価はこのような感じです。
ラーメンへの評価としては本当に美味しかったので高い評価でした。
なので今回はこのような評価とさせて頂きます。
※あくまでも個人意見です
気になる方は、下記のラーメンを1度でいいので食べてみてください。
今回の「ランチ」についてはこんな所です。
コメント欄に感想を残して頂いたり、
その他オススメのお店やメニューを残して頂けると大変嬉しいです。
また次の「ランチ」もレビューしますので、是非読んでください。
それでは今回はこの辺で。
スポンサーリンク