家計で支出管理してるだけで満足してませんか?
☑️毎月家計簿つけているから安心
☑️今の状況で生活出来るから家計管理しなくていい
それだけでは家計の節約にはつながりません。
この記事では簡単に家計の無駄を見つける分析方法3STEPを教えます。家計の節約をすでにしている方でも現状に満足せず一度お試しください。
□簡単に無駄を見つける支出分析3STEP
□家計支出分析は自問自答
スポンサーリンク
簡単に無駄を見つける支出分析3STEP
☑️STEP1:家計(支出)に優先順位をつける
☑️STEP2:家計(支出)の優先順位の低いものから分析
☑️STEP3:家計(支出)の優先順位が高い出費は深掘りする
それでは無駄を見つける為の3STEPを説明していきます。
STEP1:家計支出に優先順位をつける
まずは家計の出費に優先順位をつけます。
優先順位をつけるためには家計の出費を細かく分けていることが条件になりますので、まだそこまでされていない方はこちらの記事で支出を細分化してください。
支出を細かく仕分けする記事はこちら↓↓↓
家計の管理でこんな事に悩んでませんか?☑️貯金がたまらない☑️使わないと思っても使ってしまう☑️なにに出費しているのか分からない 実際に私もそうでし[…]
それでは細分化した支出に優先順位をつけていきます。
☑️返済しなくてはいけない
☑️絶対にこれがないと生きれない
☑️我慢すればなんとかなる
☑️これがあれば便利なもの
こんな形で優先順位をつけます。
1:奨学金
2:車のローン
・・・・・
9:保険費
10:飲み代
こんな形で順位づけをしてあげると、「なぜ順位が低いものにこんなにお金をつかってる?」と疑問を持ちますよね!
その疑問を持ったまま次のステップに移ります。
STEP2:家計の優先順位が低いものから分析スタート
分析する方法は細目名に疑問を投げかけます。
☑️〇〇はなぜ必要なの?
☑️〇〇はその金額の価値があるの?
☑️〇〇で得られるものは
☑️飲み代はなぜこんなにかかる?=お店で飲むから
☑️飲み会はなぜ必要?=会社の人間と交流するため
☑️飲み会はその金額の価値があるの?=生産性は0円
☑️飲み会で得られたものは?=会談楽しかったという満足感
例の様にひとつひとつを分析してみましょう。
私の分析結果を見ただけでも「飲み会費用」なんて本当にいらない出費だなと思いますよね。
分析後にどうする?
☑️改善点を見つける
☑️他に方法がないか模索する
☑️お店で飲むから→家飲みで5割カット
☑️会社の人間と交流するため→仕事中にコミュニケーションをはかる
☑️生産性は0円→信頼を得るかもしれないが仕事で信頼されよう
☑️会談楽しかった→お話会だけなら行くのはやめよう
分析後に改善案を見つけて実行に移す。これをするだけでいくらかは節約に繋がります。
私もそうですが、お金を使う時は様々なシチュエーションがあると思います。
☑️その場の雰囲気
☑️インスピレーション
こういう時に一度止まり、先ほどの分析方法を頭の中で行ってみると踏みとどまれる事があるので是非お試しあれ。
STEP3:家計の優先順位が高い出費は深掘りする
☑️〇〇はいつまで払う?
☑️〇〇はあといくら払う?
☑️〇〇はなんのために払っている?
優先順位が高いものは大体「必ず払わなくちゃいけないもの」がありますので払う前提の疑問を投げかけていきます。
☑️車のローンはいつまで払う?
☑️車のローンはあといくら払う?
☑️車のローンはなんのために払っている?
この様にひとつひとつの出費を深掘りして分析をしていきます。
分析結果
☑️車のローンは残り3年残っている
☑️車のローンは残り200万円払う
☑️車のローンは土日に家族で乗るため
こういう結果の事例の場合の節約に繋がる選択肢は2つあります。
☑️毎月のローン出費がなくなる
☑️利息がなくなるので余計な出費も減る
☑️遠出する程度ならレンタカーでじゅうぶん
☑️車をなくす事で車両維持費もなくなる
この様に出費の分析結果をもとに選択肢を見つけることで節約につながります。
まとめ:家計支出分析は自問自答
分析する時にあなたはきっとこう考えます
☑️分析しても節約にはならない
☑️分析しても全て大事で必要な出費
☑️分析しても現状で削るだけ削っている
出費節約に繋がらなくても大丈夫です。まずは分析をする事が大事だから。
分析することでこんな事がわかる。
■自分がなにに投資(出費)しているか確認できる
■自分がなんのために投資(出費)しているか確認できる
これがわかっただけでも大きな一歩だと私は思います。行動なくして成果はありません!まずは行動を起こしてみましょう。
自問自答して自分が「なぜ」「なにに」「なんのために」と出費の理由を突き詰めていけば必ず節約への糸口は見えてくるはずです。
スポンサーリンク
関連記事はこちら
ナウイズミこんにちはナウです。今回は、家計の節約をテーマにお話します。 家計のやりくり(節約)でこんな事に悩んでませんか? 節約での悩み●毎月出費がかさみ貯金できない●ボーナスを切り崩し生活している●将来(老後・子ど[…]
家計の管理でこんな事に悩んでませんか?☑️貯金がたまらない☑️使わないと思っても使ってしまう☑️なにに出費しているのか分からない 実際に私もそうでし[…]
更にステップして節約する為にはこちらの記事も参考にどうぞ!
家計節約でこんな事に困ってませんか?節約の悩み☑️出費を抑えることができない☑️無駄遣いとわかっても削れない☑️好きなことをやめることができない 私[…]