今回は、家計の節約をテーマにお話します。
家計のやりくり(節約)でこんな事に悩んでませんか?
●毎月出費がかさみ貯金できない
●ボーナスを切り崩し生活している
●将来(老後・子ども)の事を考えると貯金したい
「独身の方」・「世帯持ちの方」それぞれ色々な悩みを持っているはず。こんな家計の悩みを抱える方へ【超簡単】節約方法を教えます。
□【超簡単】家計の節約方法3STEPとは
□節約は慣れ(習慣)が必要
私は転職により年収が激減しましたが、この家計を見直す節約方法で月4万円の節約に成功しました。
3分程度で「こんな方法もあるのか」と納得の理解ができるので、最後までお付き合いください。
スポンサーリンク
【超簡単】家計の節約方法3STEPとは
□STEP1:家計節約術「支出の細分化」
□STEP2:家計節約術「支出細目の分析」
□STEP3:家計節約術「自己投資の断捨離」
この3STEPだけで家計を節約します。
言葉で表すと超簡単。ひとつひとつ見て実行するのも超簡単です。
ではこの簡単家計節約方法は、いったいどんな方法なのか深掘りしていきます。
【STEP1】家計節約術「支出の細分化」
節約するため、はじめにする事は「なににお金を使っているか」を把握することです。把握するためにまずは「支出の細分化」を行います。
「支出の細分化」をするためには「毎月の家計出費」を把握してください。出費額がいくらか分からなければ、節約方法の「細分化」に手こずってしまいます。
家計の出費総額を細かく分ける
毎月の出費で何に使っているのか把握します。
ここを妥協すると、後の分析に手こずりますので細かく分けてください。
こちらに細分化を手助けする【基礎】細分化で家計支出管理の徹底攻略法の記事がありますので是非参考にしてください。
家計の管理でこんな事に悩んでませんか?☑️貯金がたまらない☑️使わないと思っても使ってしまう☑️なにに出費しているのか分からない 実際に私もそうでし[…]
家計の出費を節約するために細分化は必須
出費とは、自己投資金額になります。
大事な収支をどこに投資しているのか分からなければ、「伸ばしたいところ」も「抑えたいところ」もわかりません。
●固定費・・・〇〇円
●生活費・・・〇〇円
●雑費・・・・〇〇円
上記のような管理では、なにに出費しているかわかりませんよね?
下記のように細分化してみましょう。
■固定費・・・・〇〇円
【内訳】
●家賃・・・・〇〇円
●ローン・・・〇〇円
●教育費・・・〇〇円
大きな項目から、さらに派生させて「なにに」「いくら」出費しているのかをしっかり把握し、家計節約のためのスタートを切りましょう。
【STEP2】家計節約術「支出細目の分析」
出費額を細分化できたら分析に移ります。分析をすることで家計で節約出来る所を丸裸にします。
では、簡単な分析方法を教えます。
支出細目に優先順位をつける
あなたが自己投資している家計の出費に優先順位をつけます。順位が低いものから、「欲しい?」・「欲しくない」を考えていきます。
こちらの【簡単】支出分析で家計の無駄を見つける3STEPの記事に、分析をする為の簡単な方法が詳しく書いてありますので参考にしてください。
家計で支出管理してるだけで満足してませんか?■節約に満足している人☑️毎月家計簿つけているから安心☑️今の状況で生活出来るから家計管理しなくていい それだけでは家計の節約にはつ[…]
「分析」は家計節約術で何より大事
分析することは自分を見つめ直す大事なことです。
人は「誰かの真似をする時」「なにかを始める時」には必ず「分析」をします。
●なぜこの人は素敵に見えるのか?
●なにをしたらこんなふうになれるのか?
●こうしたら自分はどうなるのか?
●なぜこんなにかかるのか?
●なにをしたら出費をおさえられるのか?
●こうしたら家計はどうなるのか?
分析無くして家計の節約はできません。
しっかりと見つめ直して、家計で節約出来るところを丸裸にしましょう。
【STEP3】家計節約術「自己投資の断捨離」
出費の分析が終わりましたら家計節約術の【本質】の部分に移ります。節約で一番大事な「出費の断捨離」です。
言葉では簡単ですが、捨てきれないのが人間です。
家計節約の場合は「捨てる」ではなく「レベルを下げる」と捉えて実行して行きます。
「節約」は捨てるじゃなく「欲望レベル」を下げる
「欲望レベルを下げる」とはどういう事か説明します。
欲望レベル⑤:高級車が欲しい
欲望レベル④:新車が欲しい
欲望レベル③:中古の大きな車が欲しい
欲望レベル②:移動手段として車が欲しい
欲望レベル①:電車・自転車があれば車はいらない
「欲望」を金額に表してみます。
欲望レベル⑤:1,000万以上
欲望レベル④:400〜800万
欲望レベル③:200〜400万
欲望レベル②:50〜100万
欲望レベル①:0
欲望のレベルによって家計の出費額は当然違います。
当たり前のことですが、1つ1つの差額が節約に繋がります。
詳しくは、こちらに欲望レベルを下げる為の【本質】家計節約成功への近道!悪魔的「欲望の断捨離」の記事がありますので参考にどうぞ。
家計節約でこんな事に困ってませんか?節約の悩み☑️出費を抑えることができない☑️無駄遣いとわかっても削れない☑️好きなことをやめることができない 私[…]
断捨離で家計節約をはじめよう
欲望のレベルを下げることは家計の節約になるが、それは生活レベルを下げることにもなります。
●欲望レベル(生活レベル)を下げる
●家計を節約出来る
●貯金ができる
家計の節約に成功し、「貯金や好きなものに使う事」と「生活レベルを下げる事」を天秤にかけてみて是非実行に移してください。
節約に役立つサイトを紹介
【まとめ】家計の節約は慣れ(習慣)が必要
【超簡単】家計節約術のおさらいをします。
STEP1:家計の出費を細分化
STEP2:細分化したものを分析
STEP3:分析結果のうち欲望レベルを下げる
欲望レベル(生活レベル)を下げることはストレスにも繋がります。
ただし慣れてしまえば気にもならなくなります。
人間は環境に、簡単に左右される生き物ですから習慣化してしまえば必ず欲望(出費)は抑えることができます。
現状を変えるなら今です。私が紹介する家計節約術3STEPお試しあれ。
節約に関連する記事はこちら
家計の管理でこんな事に悩んでませんか?☑️貯金がたまらない☑️使わないと思っても使ってしまう☑️なにに出費しているのか分からない 実際に私もそうでし[…]
家計で支出管理してるだけで満足してませんか?■節約に満足している人☑️毎月家計簿つけているから安心☑️今の状況で生活出来るから家計管理しなくていい それだけでは家計の節約にはつ[…]
家計節約でこんな事に困ってませんか?節約の悩み☑️出費を抑えることができない☑️無駄遣いとわかっても削れない☑️好きなことをやめることができない 私[…]
そもそも収入を増やしたいと思っている方はこちらの記事も参考にどうぞ。
働き方改革により、政府が副業・兼業を推進するこのご時世!「副収入が欲しいけどどうしたらいい?」と悩んでいる人がいるかと思います。 副業での悩み□副収入が欲しい□副業で稼げていない□独学に限界を感じている こんな悩みで困っているあな[…]
スポンサーリンク