こんにちはナウです。
今回は「おじいちゃん・おばあちゃん」へ感謝の気持ちを込めた贈り物をテーマに話します。
●毎年、贈り物に悩んでいる
●離れた場所に祖父母がいる
●自分の子どもに「じぃじ・ばぁば」がいる
上記3つに当てはまる方へ、「今年の敬老の日」は心暖まる贈り物を提案します。
■「心暖まるプレゼント」とは?
■どんな贈り物が喜ばれているの?
■【2020年】贈り物はこうしよう
悩んだあげく、毎回リポDや湯飲み茶碗なんかで終わらせている気がします。
スポンサーリンク
敬老の日に心暖まるプレゼントとは?
結局のところ「心暖まるプレゼント」ってなんだ?と考えて分解したものが下記の3つです。
●手作りしたプレゼント
●心がこもってないプレゼント
●渡すなら一番喜んでくれるプレゼントを贈ろう
この上記3つを深掘りしてみます。
手作りしたプレゼント
自分が幼い頃を思い出してみてください。
こういう手作りを「おじいちゃん・おばあちゃん」にプレゼントしていませんでしたか?
●似顔絵
●うたを歌う
●肩たたき券
自分の思い出をたどるとこんな感じです。皆さんはどうでしょう?
今の年齢でこそこれは実用的ではないとわかっているけど、ものすごく喜んでいる顔が浮かんできますよね。
心がこもっていないプレゼント
いつしかお金を扱えるようになり「これ贈っておけばいいや」になってませんか?ちなみに去年までの自分はなってました(反省)
●花
●お酒
●栄養ドリンク
私自身の祖父母が80歳を超える歳になり、上記のような3点をもらって嬉しいかを考えてみたけど、「絶対に嬉しくない」の答えにたどり着きました。
「じゃあ今年のプレゼントどうしようか?」答えは簡単です。
渡すなら一番喜んでくれるプレゼントを贈ろう
「心暖まるプレゼント」の答えは「相手が喜んでくれるもの」これ一択。
●好きなもの
●実用性があるもの
●離れてくらす孫を感じとれるもの
●「似顔絵」+「○○○」
●「お手紙」+「○○○」
「○○○」の中には好きなものを当てはめたオリジナルのものを作ることが、今年の敬老の日にはオススメです。
敬老の日にどんな贈り物が喜ばれているの?
「○○○」を考えるのに、例年喜んでもらっているプレゼントをググってみます。
d POINT CLUBのネット調査(2019年8月1日)調べによると、去年まで喜ばれていたプレゼントはこんな結果が出てます。
(画像引用URL)
そして実際にもらって嬉しかったプレゼントランキングがこれ。
(画像引用URL)
この調査結果をみると一眼でわかる。
「圧倒的に飲食物を欲しがってる」ことが(笑)
でもこれって一緒に食事するって話なんだよね。
【2020年】敬老の日は去年のトレンドNG
一緒にご飯を食べて楽しい時間を過ごしてはあげたい。
だけど忘れてはいけないことがひとつあります。
2020年はソーシャルディスタンスを守らなければならない1年ってことです。
●一緒に外食しにいく
●県をまたいで遠い実家ですごす
孫と一緒にすごす時間で楽しい思い出ができたりするんでしょうけど、上記のような贈り物は今年はなかなか難しいと思います。
【2020年】敬老の日に贈り物はこれ
今年、オススメな贈り物の答え合わせをすると「世界にひとつしかない贈り物」1択です。
どんなものかは繰り返しになりますが、下記の贈りものです。
●「写真」+「○○○」
●「似顔絵」+「○○○」
●「お手紙」+「○○○」
実際どんなものかを簡単に説明します。
「似顔絵」+「名前詩」
この贈り物は、70代〜80代のおじいちゃん・おばあちゃん向きです。
社会人になり、遠く離れて暮らす「おじいちゃん・おばあちゃん」に贈りたいですね。
金額的には2万5千円〜3万円程度ですが、世界にひとつしかない心のこもった贈り物が送れます。
①イラストを書いて欲しい人の写真をアップ
②詩を書いて欲しい人の名前・年齢を記載
③その人の特徴などを記載する
④細かいフォント決定や贈り主などを記載
上記のように注文すれば、下書きチェックや完成イメージチェック合わせて約3・4週間で出来上がります。
これだけで今年の「敬老の日」は幸せな話題で盛り上がります。
気になる方はこちらの名前を入れたオーダーメイドギフト【名入れギフト.com】をチェックしてください。
「子どもの絵」+「クッションカバー」
この贈り物は、40代〜50代の「じぃじ・ばぁば」向きです。
4歳〜6歳程度のお子さんに「じぃじ・ばぁば」の似顔絵を書いてもらい、それを贈りたいプレゼントにプリントアウトすれば完成です。
写真ではクッションカバーにプリントされてますが、他にもアイテムは豊富です。
クッションカバーを贈ると仮定して、金額的には3,000円程度で、世界にひとつしかない心のこもった贈り物が送れます。
①プリントして欲しい絵の写真撮る
②写真を貼り付ける
③作品に関する要望を記載する
④お届け先など入力
これだけで注文は完了です。2週間程度でオリジナルのカバーが届きます。
初孫から書いてもらった似顔絵を飾るとかではなく、日常生活で感じてもらえる心暖まる商品はキッズコレッチオ で購入できます。
まとめ:【2020年】敬老の日、贈り物
●心暖まるプレゼント=喜んでくれるもの
●例年だと、食事などが人気
●2020年は3密守ためにいろいろ控えるべき
●世界にひとつしかない贈り物がオススメ
●「似顔絵」+「名前詩」
●「子どもの絵」+「クッションカバー」
●日常生活で家族を感じ取れる贈り物がオススメ
スポンサーリンク