注目キーワード
  1. 育児
  2. 仕事
  3. 生活
  4. イベント

【口コミ】森の神を探せ!「アニア」合体!ジャングルツリー買ってみた

◾️「合体!ジャングルツリー」はこんな感じ

□3つの島が合体・分解する
□木の葉にフィギュアが隠れられる
□アクションポイントが満載
 

今回は【アニア】「合体!ジャングルツリー」プレイセットを購入しましたので上記のポイントを踏まえて紹介させて頂きます。

 

【アニア】「合体!ジャングルツリー」商材概要

 

 

メーカータカラトミー
シリーズプレイセット
商品名合体!ジャングルツリー
発売日2018年4月19日
参考価格5,800円
パッケージサイズ(W)600×(H)420×(D)420 ※遺跡マップ含む
公式サイトhttps://www.takaratomy.co.jp/products/ania/

 


私の3歳になる息子は生き物が本当に好きなのですが、戦隊物見てるより生き物のドキュメントを見ている子なんです。

 

そんな動物好きな子にピッタリなおもちゃが「タカラトミー」さんから販売されているアニアシリーズの商品です!

>>タカラトミー アニア公式サイトはこちら<<

 

アニアについて詳しく知りたい方はこちらの【徹底解析】動物好きな子持ちで「まだアニア知らないの?」の記事でも紹介してますので是非読んでください。

 

◾️本記事のポイント


□【アニア】プレイセット「合体!ジャングルツリー」紹介

□どんな遊び方?こどもの反応はいかに

□感想:【アニア】「合体!ジャングルツリー」は買いなのか?

 

 
ナウイズミ
本記事は息子・娘2人のパパがアニア商品30点以上購入して遊んでみた感想を包み隠さず記事にしてます。

生き物好きのお子さん・お孫さんを持つ方は是非読んでください。


>>プロフィールはこちら<<
 

スポンサーリンク


 

【アニア】プレイセット「合体!ジャングルツリー」紹介

 

◾️レビューポイントはこちら

☑️ジャングルツリーの特徴

☑️アクションポイントが満載

☑️遊び方は創意工夫次第で無限大

 

さっそくポイントを深掘りして紹介します。

 

ジャングルツリーの特徴

 

 

◾️ジャングルツリーのポイント


□3つの島が合体する・分解する

□附属パーツが楽しさを倍増させる
 
ポイントを解説します。
 

3つの島が合体する・分解する

 

 

まず合体する3つのパーツがこれ

☑️海洋島

☑️岩石島

☑️ジャングル島

 

3つが合体したり分解したりできるのが大きなポイント!

 

時には3つの島になり、時には大きなジャングルに変身する。合体した時はロック機能もあるので、よく考えられている商品だなと思います。


付属パーツが楽しさを倍増させる

 

他に付属しているパーツがこれ

・ハシゴ

・木のツタ

・ゴンドラ(トロッコ)

・森の神様「キングゴリラ」(初回版のみ)
 

この4つだけでかなり遊部ことができちゃう!

 

トロッコはフィギュアをシートベルト(輪ゴム)で固定しちゃえば、走り出してもフィギュアは全く落ちることなんてないよ!

 

ハシゴジャングルツリーだけに限らず別のプレイセットとも合体なんてできちゃいます。まさに必需品!私は正直もう一つ欲しい物

 

木のツルチンパンジーのフィギュアを持ってたらぶら下がることだって可能だ!

 

 

そして何と言っても「森の神様」キングゴリラ!このフィギュアがついてくるのはとても嬉しい!

 

【アニア】の世界観で「ゴリラは森の神様」なので動物たちに何でも命令しちゃおう!

 

アクションポイントが満載

 

アクションポイントがこちら

☑️崖崩れ

☑️神のすみか

☑️木の葉に隠れられる

☑️ウォータースライダー

☑️「神の怒」落下エレベーター
 

ポイント毎に解説します。

 

そこに立ったら落ちるぞ!「崖崩れ」

 

 

崖崩れはスイッチを押すと崩れる仕様になってます!フィギュアや遺跡なんかを並べたりして崩して遊べるよ。

 

ジャングルの「神のすみか」をあばけ!

 

 

ツリーの頂上の葉を開けてみるとなんとそこには神の住処があります。

 

ゴリラサイズ以下のアニアならなんでもそこに入れて遊べるよ。

 

隠れるにはもってこい!「木の葉の中」

 

 

頂上がすみかなら左と右のツリーの中は隠れ家になってるぞ。

 

付属品のゴンドラもひっかけれるから、ブランコのようにして遊べるよ。

 

滑り台で島を脱出!「ウォータースライダー」

 

 

海洋島には滝のようなウォータースライダーがあるぞ!

 

アニアをトロッコに乗せてスライダーを楽しもう。

 

神の怒で急落下!「落下式エレベーター」

 

 

ツリーを上下に移動できるエレベーター!

 

森の神様を怒らせると急落下してジャングルツリーから追い出されてしまうぞ。

 

遊び方は創意工夫次第で無限大

 

 

他にも細かい遊びポイントがいくつかあります。

☑️エサ場

☑️落とし穴

☑️のぞき穴

☑️ツタを使って
 

こんなに遊べるのかというくらい細かい仕掛けがたくさんあるので、いろいろ見つけて遊んでみよう。

 

買ってみてこどもの反応は?

 

3歳のこどもの反応はこれ!

■マイナスの反応


・合体できないからパパやって

・エレベーターを上にあげられないからパパやって
 
 
プラスの反応


・キングゴリラかっこいい!

・神の怒エレベーター楽しい!

・ジャングルツリーにフィギュア並べるの楽しい
 

それぞれの反応について分析します。

 

マイナスの反応

 

まず3歳にとって分解は簡単にできちゃいます。だってこどもは壊すのがお仕事ですから。でも組み立てはやっぱりできません。

 

エレベーターは大人でもはめ込んむのに力がいるので、出来ないのは当然かなぁと思いました。

 

エレベーターをはめ込んでから上にスライドするのも3歳には難しいと思います。

 

何か作業をしているママ・パパからしたらこどもに「○○出来ないからやって」と言われて、作業中断して組み立てに行くのはちょっと嫌かもしれません。

 

プラスの反応

 

 

付属品でついてきた「森の神キングゴリラ」にまず大興奮でした。ゴリラは4足歩行で立たせることができて背中が灰色(シルバーバック)なのもかっこいいです。

 

神の怒エレベーターはこどもがとても喜ぶシステム。

ジャングルツリー」を合体させた状態で、フィギュアを付属品のトロッコに乗せてエレベーターから落とすと、ウォータースライダーで滑っていき場外まで行ってしまう!

 

こどもはこういうアクションが大好きみたいです。


フィギュアをジャングルツリーに配置して楽しんでいる姿も見れました。

「水の生き物」は水のエリアへ、「動物」はジャングルエリアへ、「恐竜」は岩のエリアへと。

 

こんな反応にこどもの成長も感じられました。

 

感想:【アニア】「合体!ジャングルツリー」は買いなのか?

 

 

発売日が古いので別の新しいプレイセットを検討される方もいると思います。

 

こどもと遊んだ感想としては、古い商品だからと言っても間違いなく買って損しない商品だと思います。

 

理由はこれ

☑️森林感あふれるプレイセットが少ない

☑️ギミックが豊富で変形もできるので飽きない

☑️付属品が豊富で別のプレイセットとジョイントできる
 

まず「アニア」のプレイセットの中で森林感溢れる物ではこれが間違いなく1番です。

 

そしてギミックや仕掛けもかなり豊富。

 

さらにお得なことにこれを買っておけば、後から発売しているプレイセットともジョイント可能です。

 

 

ただし!注意が必要な点があります。

このプレイセットを買ってしまうとフィギュアの数が足りないと思ってしまうことです。しかもそれはこどもが思うのではなく大人が思ってしまうのです。

 

ちなみに私はたくさん買ってしまいました。今では持っていないアニアの数を数えた方が早いくらいです。

 

生き物好きなこども」で「特に動物が好き」なら【アニア】合体!ジャングルツリー を買ってあげて「ママ・パパ」も一緒に楽しんじゃおう!

 

 

【アニア】「合体!ジャングルツリー」の紹介をしましたがいかがでしょうか。こどものおもちゃとしてはいきなりポンと買うには少しお高い金額かもしれません。

 

【アニア】をフィギュアだけ賈い始めると、どこか寂しい感じもありますので今後プレイセットは必需品になると思います。

 

ただし【アニア】から他にもたくさんのプレイセットが発売されていますのでよく検討されてから購入はオススメします。

 


スポンサーリンク


アニア」も「トミカ」も好きなお子さんにはこのプレイセットがオススメ

 

>>夢のフィールド「ビッグフォールマウンテン」買ってみた!<<


恐竜好きはバトルが好き!
そんなお子さんをお持ちの方はこのプレイセットがオススメ

 

>>アニア恐竜バトルキングダム買ってみた<<


「そもそもアニアってなんだ?」ってかたはこの記事を読んで見て!

 

>>【徹底解析】動物好きな子持ちで「まだアニア知らないの?」<<