今回は、「幼児の食事」をテーマにお話します。
●子どもが食べ遊びを初めて困っている。
●食事のたびに、汚れて掃除が大変。
●子ども服に染みがついて、洗うのが大変。
□「幼児の食べ遊び」解決方法【1つだけです】
□幼児エプロンが「なぜ汚れの軽減になるの?」
□幼児エプロン着用で、コスト的にも解決
スポンサーリンク
「幼児の食べ遊び」解決方法【1つだけです】
解決方法の答え合わせからします。
幼児に食事エプロンを着用するだけ
食事エプロンを着用するだけで「なぜ解決できるの?」と普通なら考えると思います。
「食事エプロンを着用するだけ」で解決できる理由はとてもシンプルです。
「幼児の食べ遊び」で1番のストレスは『汚れること』だから
「幼児の食べ遊び」でストレスの1番の理由は『汚れること』
「新米ママ・パパ」の時代に、あるあるなのが「幼児の食べ遊び」での悩みです。
●言葉が通じないから、食べたいのかどうか分からない
●1度口に入れたものを手に出して遊び始める
●こぼれた離乳食が下に落ちて、毎回掃除がつらい
手に出して遊ぶのもしょうがない。
下に落ちてぐちゃぐちゃになるのは対策ができるぞ!
そう考えた末に、行き着いた対策方法が「幼児用エプロン」でした。
●毎回、除菌タオルで手や床をふく
●服が汚れて新しい服を買う
●タオル費・服の浪費がかさむ
●除菌タオルで手をふく
●服が汚れなくなった
●服を買う浪費が減った
私のストレスは一気に解消へと進みました。
幼児エプロンが「なぜ汚れの軽減になるの?」

●胸まわりはしっかりガード
●こぼした食べ物はポケットがキャッチ
●ポケットのおかげで、足元も汚れない
●首回りはマジックテープ止め。動き回る子どもにも簡単装着
●柄・カラーも豊富なので子どもをかわいくアレンジ可能
と思ったのですが、実は「離乳食を始めたての幼児」にはこのエプロンじゃ対策になりませんでした。
幼児エプロンしても汚れる腕まわり
胸回りもエプロンで汚れ防止OK。
あれ?腕が守れていない。(悲)
ここに気づいてしまった経緯をお話します。
スプーンで離乳食を与えているので、幼児エプロンだけで汚れ防止は完璧
子どもが進んで食事を手に持つことで、「腕まわりが汚れまくり」
「新米ママ・パパ」なので、この時にようやく「あれ?腕が守れていない」と欠点に気づいてしまいました。
しかしそんな悩みを解決してくれる「神商品」を見つけることができました。
腕も守る「神エプロン」があった
私の悩みを完全解決してくれる「腕も体も汚れから守ってくれる神エプロン」を見つけちゃいました。
どうですか?長袖なので腕も守ってくれます。
防御力ホント高いです。
●胸回りの汚れ防止ヨシ!
●腕周りの汚れ防止ヨシ!
●エプロンポケットで食べ物、汁物の落下防止ヨシ!
魔法の様なエプロンが私の悩みを完璧に解消してくれました。
テーブルに食事を出す。
どうぞ好きな様に食べてくださいって感じです。
幼児の食事エプロンは外出先もOK
●外出時の持ち運びはクルクル丸めて持ち運びOK
●エプロンが汚れたとしても水場があれば、その場で水洗い
●金額も安いから2着・3着持ってれば対策は完璧
さすがに外出先のトイレで洗ったりはできません。
そんな時には、レジ袋にしまって持ち帰り洗うなど方法はいくらでもあります。
そういう場面でも幼児エプロンは活躍するよ。
幼児エプロン着用で、コスト的にも解決
「幼児用のエプロン」は食事をさせる上で、絶対に損しない必須アイテムです。
●1歳から3歳まで使える
●素材がシリコン素材で安全長持ち
●こぼした食べ物は、ポケットがナイスキャッチ
金額的にも2,000円程度〜3,000円程度で購入可能なので、簡単に計算します。
2年程度使うと考えて、1日3食使用で計算!
3000円/365日×2年×3食=1.37円/1回
単純な計算ですが、1回の使用料が1.37円で汚れのリスクを回避できるので本当にお得な商品だと思います。
ちなみに自分はお得すぎて3着程買って、シーンに合わせて使ってます。
まとめ:「幼児の食べ遊び」悩み解決
●「食べ遊び」の1番のストレスは『汚れること』
●幼児エプロン着用で「汚れの軽減」「掃除の手間が減る」
●子ども自ら食べる様になると腕も守らないと逆戻り
●腕も守れるエプロンは「神アイテム」
●外出先でも持ち運びOK
●1回の使用料は約1.37円程度でコスパ最高
まとめるとこんなところです。
幼児の食事はエプロンを着用するだけで悩みの根本的なストレスがなくなりますので、オススメですよ。
それでは今回はこのへんで。
スポンサーリンク
>>関連記事<<
幼児教育:トイレトレーニングでお困りの方はこちらの記事を参考にどうぞ
ナウイズミこんにちはナウです。お子さん(幼児)のトイレトレーニングがスタートして困っている方いませんか?新米パパだった私はこんな悩みを抱えました。 新米パパだった頃の悩み●周りのこどもはもうオムツが外れている●おしっ[…]
育児アイテム:子どもの「風邪・鼻水」でお困りの方はこちらの記事をご参考にどうぞ
ナウイズミこんにちはナウです。今回は「子どもの鼻水問題」をテーマに話します。 こんな悩みを持つ人にオススメの記事●子どもが鼻水で寝苦しそう●子どもがティッシュで鼻がかめない●子どもが鼻水をいつも手で拭いている 全[…]