今回は「育児」をテーマに話します。
●「読み聞かせ」をまだ自分でしている人
●「読み聞かせアプリ」に抵抗がある人
●「読み聞かせアプリ」をまだ使ったことがない人
上記3つの内、ひとつでも当てはまっているなら、今すぐに「読み聞かせアプリ」の活用をオススメします。
□読み聞かせアプリ「みいみ」とは?
□【育児に必須レベル】その理由とは
□親子の思い出に残るから「みいみ」は最高
私自身も楽しんで使用できてますので、かなりオススメします。
ナウイズミこんにちはナウです。今回は「育児」をテーマにお話します。 こんな人にオススメの記事●毎日寝かしつける前に「絵本」を読む●何を読み聞かせたらいいのかわからない●絵本って意外に高くてそんなには買えない 上[…]
スポンサーリンク
読み聞かせアプリ「みいみ」とは?
アプリ名 | みいみ |
利用料金 | 月額制:500円 |
本の種類 | 50冊以上(毎月新作追加) |
公式サイト | https://miimi-app.jp/ |
App Store | 対応 ![]() |
Google Play | 対応 ![]() |
公式サイト | https://miimi-app.jp/ |
上記が今回めちゃくちゃオススメするアプリの概要です。
概要だけでは何も見えてこないので、まずは大きな特徴について説明します。
●プロのナレーターが読み聞かせしてくれる
●物語のセリフの1部を吹き替えて遊べる
●人気の絵本から名作童話まで幅広いラインナップ
この3つの特徴が「みいみ」が育児にとって必須レベルだと感じさせる大きな特徴です。
1つ1つを具体的に説明します。
プロのナレーターが読み聞かせ
ここで突然、質問します。
あなたは読み聞かせする時に、いつも感情をこめて読んであげてますか?
みなさんはどうでしょう?
・早口になる
・棒読みになる
・読みたくないからまた明日
上記のような行動はもちろん時々でしょうけど、「みいみ」ならプロのナレーターが読んでますので、いつでも絵本の世界観に合わせた臨場感豊かな朗読をしてくれます。
動画を見てもらえれば分かる通り、自分では表現できそうのない素敵な朗読をしてくれます。
セリフの一部を吹き替えて遊べる
この機能は、お話の中のひとりになり自分の声を吹き替えて遊ぶことが出来ます。
どういうことなのか、まず動画を見てください。
①本を選ぶ
②つくるを選択
③ろくおんするを選択
④再生バーがマイクアイコン位置まで待つ
⑤ボタンタッチで録音開始
いたってシンプルな手順なので難しくはありません。
録音後はボイスチェンジ機能もあるので、いろいろ試して楽しむことが出来ます。
人気の絵本から名作童話まで
ラインナップが幅広い
せっかく入会しても、本の種類が少ないと損した気分になりますよね。
本は月ごとにラインナップが変わりますので、いろいろな種類の本で楽しむことができます。
今なら利用開始から1ヶ月無料キャンペーンをしてますので、本のラインナップや機能に不満があってもお金はかかりませんので、試す価値はかなりあります。
【育児に必須レベル】その理由とは
必須レベルの理由は3つあります。
●家族で学び1人で楽しむ
●おやすみ前の寝かしつけに最適
●絵本を買う必要がなくなる
この3つの理由は「わかっているけどなかなか完璧にできない」育児の部分をカバーしてくれています。
この理由を生活レベルでの事例を上げて説明します。
家族で学び1人で楽しむ
ここでの事例は、家事をしている時です。
・洗濯物や皿洗い中
・最近ではYou Tubeを見せる
・本当は本を読んで学習をして欲しい
おやすみ前の寝かしつけに最適
ここでの事例は、めちゃめちゃ疲れていて「子どもと寝たい」なんて思っていても子どもが「絵本よんで!」とダダをこねている時です。
・今日は絵本読まずに早く寝たい
・こどもが「絵本よんで」とだだをこねる
・ベッドに入り電気を暗くして再生をON
・音声だけで臨場感あふれる世界を堪能
絵本を買う必要がなくなる
・本屋で眺める
・立ち読みしてみる
・ネットで口コミ見る
親子の思い出に残るから「みいみ」は最高
ここまでは「子どもが楽しめて親が楽できる」ような説明しかしておりませんでしたが、実は「みいみ」には親子で楽しめる機能もあります。
世界に1つだけのオリジナル絵本を作れる
●子どもの成長を声で感じる
●親子で遊んだ記録が残せる
●「つくる」機能が子どもを絵本にハマらせる
「みいみ」はなぜ読み聞かせに必須レベルなのか【まとめ】
●「みいみ」の特徴は大きく3つ
●動画見せるより絵本読ませたほうが数倍成長
●寝かしつけもアプリ1つでOK
●育児の手の届かない場所をカバーしてくれる
●子どもの成長を記録できる
●親子で「つくる」から本が好きになる
●多機能で豊富な本を500円はコスパ最高
成長段階から本を読む習慣を親がつけてあげるには、ホントにオススメのアプリです。
スポンサーリンク