今回は「子どもの鼻水問題」をテーマに話します。
●子どもが鼻水で寝苦しそう
●子どもがティッシュで鼻がかめない
●子どもが鼻水をいつも手で拭いている
全国の風邪引き子どもにお悩みのママさん・パパさん。
私と同じく上記の悩みを持つならば、今すぐに「電動鼻水吸引器」を購入することをオススメします。
□子どもの鼻水対策:「電動鼻水吸引機」とは
□メルシーポットS-503の使い方
□鼻水対策の注意点
本記事では、体験談を踏まえながら「子どもの鼻水に鉄板」な理由をお話します。
「同じ悩みに困っている方」「購入を検討中のあなた」あなたも、5分程度で「電動吸引器の必要性」がわかるので必見です。
ちなみに「ベビー用品」で他に困っているものがあればベビー用品のレンタルをオススメします。【ベビー用品】レンタルで充分説という記事も書いてますので、こちらを参考にどうぞ。
ナウイズミこんにちはナウです。今回は「ベビー用品」をテーマにお話します。 こんな人にオススメの記事●ベビー用品のレンタルに興味ある人●いろいろなベビー用品を試したい人●「旅行・帰省」でベビー用品の持ち運びにうんざりな[…]
スポンサーリンク
子どもの鼻水対策:「電動鼻水吸引器」とは
「電動鼻水吸引器」とは文字通り、鼻水を電動で吸引してくれる機械です。
その代表的な商品が「シースター株式会社」の『メルシーポットS-503』です。
商材概要:メルシーポットS-503
メーカー | シースター株式会社 |
商品名 | メルシーポットS-503 |
発売日 | 2017年 |
参考価格 | 12,000円程度 |
サイズ | 幅約235mm×奥行き約90mm×高さ約160mm(突起部含まず) |
重量 | 約800g(付属品含む総重量は1.02kg) |
保証期間 | 1年 |
公式サイト | シースター公式HP |
しかし「子どもの苦しそうな行動」と「鼻水を舐めている行動」を見て購入を決意。
今では子どもの風邪(鼻水対策)には欠かせないアイテムになっています。
そこで、実際に使ってみて驚いた「鼻水吸引器の特徴」を分解しました。
●驚きの吸引力
●簡単な操作方法
●お手入れが簡単
●持ち運びがラクラク
●医師のお墨付き
この5つ特徴について簡単に説明します。
驚きの吸引力
まず驚かされたのが、何と言っても吸引力。
最大吸引圧力 −83kPa±20%(最高吸引圧)
本当に耳鼻科レベルの吸引力と言えるくらいに子どもの鼻水を1分かからず吸いつくします。
この吸引力により「鼻の奥のしつこい鼻水」・「治りかけの粘り気の強い鼻水」こんな症状でもスッキリ気持ちよく吸引してくれます。
簡単な操作方法
誰でもできる、いたって単純な作業です。
●コンセントに差し込む
●スイッチを入れるだけ
●鼻水を吸引開始
ノズルを子どもの鼻に入れるだけで誰でもかんたんに、鼻水を吸引できます。
お手入れが簡単
「メルシーポットS−503」のお手入れは単純です。
外して丸洗いするだけなのでマジで簡単です。
●ポット
●フタ
●ホース
●ノズル
お手入れは上記4つだけです。
分解するパーツも少ないので、機械に弱くても問題なしです。
そうする事でホースの中もキレイになるよ。
お手入れすべき部品が少なく、すべて取り外して丸洗いできるのでめんどくさい事はないので本当に簡単です。
持ち運びもラクラク
総重量は約1.0㎏程度です。これは単純に1ℓのペットボトル1本分。
●帰省先
●ホテル・旅館
鼻水対策は医師のお墨付き
医師いわく『3歳までの子どもの風邪が長引く理由は、自分で鼻が噛めないから』
鼻水が「中耳炎・結膜炎・気管支炎」のリスクが高くするそうです。
「メルシーポットS-503」を使ったら3日程度で鼻水が治ってくれるようになりました。
メルシーポットの使い方
「百聞は一見にしかず」ということで、「使い方の参考」としてこちらの動画を見てください。
鼻水対策の注意点
実際に子どもに「メルシーポットS-503」を使用していて感じた注意点がこちらです。
●ホースの中は、小まめに掃除をすること
●子どもが2人以上の場合、同じノズルを使うな
●病原菌を吸っているので、二次感染には注意が必要
簡単に一言で注意点をまとめるなら「二次感染にだけは絶対に注意しろ」と言うことです。
治りが遅く、お互いの菌同士が何らかの作用を起こしているのでは?と思います。(個人的感想)
そんな出費は、正直したくない。
その他の対策としては、こんな物もあるよ。
お子さんが2人以上いる方は、簡易型の「メルシーポットS-303」との併用を考えるのもありです。
●4,000円程度で購入可能
●乾電池で利用可能
●吸引力が小さいというデメリットあり
上記のような特徴ですが、「子ども同士の感染による風邪の長期化」を考えると購入して間違いないアイテムのひとつです。
【まとめ】鼻水対策に「鼻水吸引機器」は鉄板
●「鼻水吸引器」は一家に一台は欲しいアイテム
●「鼻水吸引器」買うなら『メルシーポットS-503』一択
●『メルシーポットS-503』は5つの特徴を持ちマジで便利
●使用上の注意点は二次感染にだけは絶対に注意しろ
●子どもが2人以上いるなら簡易型の『メルシーポットS-303』もあり
今回のお話をまとめるとこんな所です。
自分で電源を入れてノズルを鼻に自ら入れて鼻水を吸引する行動を起こしてます。
もちろん『メルシーポットS-503』を購入することで、「子どもの鼻水に対する悩み」もなくなりました。
●鼻水を吸うことで、鼻詰まり無し。寝つきがよくなった
●ティッシュによる鼻周りの肌荒れ・カブレの心配も無し
●自ら吸引してくれるので、手で鼻水をふく行為がなくなった
「子どもの鼻水問題」を解決してくれた神アイテム「メルシーポットS-503」は、間違いなく「子どもの鼻水対策には鉄板商品」です。
スポンサーリンク